年間売上1億円の売れっ子キャバ嬢から学ぶ、ブログで稼ぐコツ

どうも、成瀬です。

先日、Xのタイムラインをボケ〜っと眺めてたら、やたら綺麗なねーちゃんがショート動画で流れてきたんですよ。

「誰やこの子?」と思って見てみたら、なんとキャバ嬢。

しかも、ただのキャバ嬢じゃない。
年間売上1億円の、超・売れっ子。

動画はその子へのインタビュー形式で、いろんなことを根ほり葉ほり聞いてたんですが、

最初は「ふ〜ん」くらいのノリで観てたのに、途中で思わず前のめりに。

というのも、稼ぎ方のコツについて語り出した瞬間、

「え、それブロガーにも完全に当てはまるやん…!」と、軽く震えました。Σ(゚д゚lll)

稼げてない人ほど、これ知っとくべきやつかもしれん。

というわけで今回は、

売れっ子キャバ嬢から学ぶ、ブログで稼ぐコツをお送りします。

売れっ子キャバ嬢のインタビュー

ではさっそく、売れっ子キャバ嬢のインタビュー内容を見ていきましょう。

特に印象に残ったやり取りを3つ紹介します。

インタビュアー『新人の子にアドバイスとかあります?』

キャバ嬢『男性が好きな身なりをするべき。自分が好きな身なりよりも。』

この答え、めちゃくちゃあっさり言ってたんですけど、いきなり本質を突いてきます。

だって普通は、新人へのアドバイスって「笑顔でいこう」とか「お酒飲めるようにしといた方がいいよ」とかじゃないですか。(知らんけど)

でも彼女は真っ先に「身なり」の話をする。しかも、“自分好みじゃなく相手好みを選べ”と。

つまり、スタート地点から“相手目線”なんですよね。

これ、頭で思ってても実行できる人は少ないと思います。

「自分が好きだからこれを着る」じゃなくて、
「どう見られたら喜ばれるか」を基準にした服選び。

うん。さすがはプロ。

お次はこちらです。

インタビュアー『シャンパンを入れてもらうのに意識してることとかあります?』

キャバ嬢『煽らない。お客さんの気分次第で。もらえたらラッキーみたいな』

これ聞いたとき、「あ、やっぱ売れる人ってこうだよな」って妙に納得したんですよ。

稼いでるキャバ嬢って、“グイグイ煽ってガンガン売る”ってイメージあるじゃないですか。

でも彼女はむしろ逆。煽らない。欲しがらない。

で、結果的に入れてもらってるっていう。

たぶんなんですけど、この「もらえたらラッキー」って感覚、
裏を返すと、“入れてもらえなくても成立する空気をつくってる”ってことなんですよね。

お客さんは、無理に引っ張られるのが嫌なんです。

でも、自然と気持ちよくなって、自分から動きたくなる空気には、弱い。

これ、たぶん「売り込まなくても売れる人」の典型だと思います。

空気を整えるのが上手い。てか、もう職人芸。

んで、最後がこれ。

インタビュアー『お金の使い道はどんな感じですか?』

キャバ嬢『美容に月50万円くらい。』

額面だけ見るとビビりますよね。

でも中身を聞いたら、ビビるよりも「なるほどな」って感情の方が大きい。

内訳としてはレーザー治療、皮膚科、エステ、ヨガ、ジム。
しかも、ジムは3箇所契約してて、全部パーソナル指導。

「自分の体を、自分ひとりで管理しない」っていう姿勢が徹底してる。

プロがプロの手を借りて、商品価値を維持してる感じ。

これが、単なる“美容好き”との違いだなと。

彼女にとっては、美容は趣味じゃなくて戦略。経費。仕込み。

こういう人が第一線にい続けられるのって、偶然じゃないんですよね。

やっぱり“そうなるべくして、なってる”。

 

という感じで、何気なく見始めた動画だったんですけど、

稼ぎ方のヒントがバンバン出てたわけです。

え?

もしかしてこのやり取りみてもなんもピンと来てない?

それ、ちょっとキケンでっせ。

売れっ子キャバ嬢はなぜ稼げるのか?

キャバ嬢へのインタビュー内容をボケっと見てたらあきませんよ。

なんせ、稼ぐ人の特徴がてんこ盛りですから。

なぜ売れっ子キャバ嬢が年間1億円もの金額を稼げるのか?

それはズバリ、

「自分がどう振る舞えば、お客さんが喜ぶか?」を常に考えて努力してるからですね。

たとえば、「男性の好みに合わせた身なりを選ぶ」っていう話もそう。

この時点で、自分の好みは捨ててるんですよ。

「私はこれが好き!」じゃなくて、「この人たちはどういう子に惹かれるか?」を基準に動いてる。

これってつまり、“自分のことを商品として見てる”ってことです。

見た目、振る舞い、距離感。全部に「意図」がある。

そしてそれを“自然にやれる”ようになるまで、日々積み上げてる。

言い方を変えると、“自分の感情”よりも、“相手の反応”を優先できる人なんですよね。

 

あと「シャンパンを煽らない」って話も、めちゃくちゃ深い。

押さない。追わない。でも売れる。

その余裕、どこから来てるかっていうと、
「ちゃんと空気を整えてるから」です。

無理に動かなくても、自然と気持ちよくなって、
相手が「入れたくなる空気」を、つくれる人。

これ、センスじゃないです。完全にスキル。

 

で、美容に月50万使うって話もそう。

趣味とか贅沢じゃなくて、「必要だからやってる」って感じなんですよね。

一時的に売れるんじゃなくて、**“売れ続けるための準備”**をずっとやってる。

──つまりこの子、ちゃんと考えて、ちゃんと積み上げてる。

派手な見た目や華やかな世界に惑わされがちだけど、
その裏では、めちゃくちゃ現実的な戦略が走ってる。

そりゃ稼げるよな、って思いました。

稼ぐ人は自分を客観視して努力できる人

売れっ子キャバ嬢の話を聞いて、改めて思いました。

やっぱり、稼ぐ人って「自分を外から見れる人」なんだな、と。

どう見られているか。何が求められているか。

そのうえで、自分は何をすべきか。
それを“感覚”じゃなく、“思考”で捉えて、意図的に行動できる人。

逆に、うまくいかない人の特徴って明確で、

全部「自分目線」で完結しちゃってるんですよね。

「私はこうしたい」
「自分らしくやりたい」
「頑張ってるんだから、結果出るはず」

……いや、それ、あくまで“あなたの中の正解”でしょ?って話なんです。

でも、稼いでる人って違う。

外からの視点で、ちゃんと現実を見る。

「お客さんからどう見えるか」
「どこを整えれば選ばれるのか」
「何に時間とお金を使えば、成果につながるのか」

これを冷静に見極めて、ブレずに積み上げてる。

だからこそ、必要以上に焦らないし、変な方向にもいかない。

やるべきことだけをやって、無駄なく結果を出してる。

キャバ嬢の話でいえば、

・お客さんが好きな身なりを研究して、
・煽らずにシャンパンが入る空気をつくり、
・月50万を自分に投資して、商品価値を上げ続ける。

これ、全部“自己満”じゃなくて“戦略”なんですよね。

 

で、これをブログに置き換えるとどうなるか?

・相手が知りたいことを、ちゃんと書く
・自然に買いたくなる導線をつくる
・そのためのスキルや知識に、投資を惜しまない

違うようで、やってることはほとんど同じ。

どっちも「自分を客観視して、成果に向けて努力してるだけ」なんです。

「頑張ってるのに結果が出ない…」と感じている人ほど、その努力が“誰のためのものか?”を一度考えてみてほしいんです。

・アクセスは全然ないけど、毎日更新してる
・読者の悩みは知らないけど、自分の体験談を書いてる
・読みやすさより、自分の書きやすさを優先してる

こういうズレ、けっこう多いです。

一度ちゃんと立ち止まって、自分を外から見るように意識するのってめちゃんこ大事なんでっせ

今の自分が、相手からどう見えてるか。

そこにヒントはだいたい落ちてます。

最後に

いやまさかXのタイムラインにもこんなに有益な情報が転がってるなんてね。ほんとビックリですわ。

でですね、この記事を書いたあとに気になって、そのキャバ嬢をYouTubeで検索してみたんですよ。

そしたら出てくる出てくる。インタビュー動画が山ほど。

その中の一本で語ってたのが、
「お客さんの食の好みに応じて、その街で同伴で使えるお店を全部把握してる」って話。

……恐るべしプロ意識。

「あなたの胃袋のサイズ感、たぶん私が一番分かってますよ?」みたいな世界。
もう、軽く震えましたね。

──これはもう、“接客業のフリしたマーケター”です。

ではまた、“接客業のフリしたマーケター”を見かけたらご報告します。

コメント

この記事へのコメントはありません。

著者プロフィール

名前:成瀬(なるせ)

100記事書いて収益ゼロ。
そこから3年間迷走して、やっと“本質”に気づく。
方向性を見直して再スタート ⇒ 副業ブログで月6桁達成。
現在は、本質思考で「読まれる×売れるブログ」を再現する方法を発信中。
同じように悩む初心者に「正しい努力の方向」を届けるべく、このブログを運営しています。

趣味はサウナ。脳がととのってるうちに記事が浮かびます。

 

成瀬の詳細プロフィールはこちら

成瀬への質問・相談はこちらから

ブログランキング参戦中

↓ポチっとお願いします。
アフィリエイトランキング

PAGE TOP